「測量の日」中部地区記念行事の「測量の日」記念講演会は、国土地理院中部地方測量部と中部地方の4測協の持ち回りで開催しており、令和7年度は、前回の平成28年度から9年ぶりに岐阜県での開催となりました。
今年度は、測量設計業界の将来的な担い手不足や、頻発化・激甚化する自然災害への対応など、我々の抱える課題を踏まえ、測量設計業の魅力の戦略的な広報や最新の地理空間情報の災害時での活用をテーマに講演会を開催いたしました。
また、同時に最新の測量機器等の展示会を開催しました。
1. 開催概要
日 時:令和7年6月6日(金) 講演会:13時30分~ 展示会:13時00分~
場 所:じゅうろくプラザ 5階大会議室等(岐阜市橋本町1-10-11)
主 催:「測量の日」中部地区連絡協議会、(一社)岐阜県測量設計業協会
後 援:中部地方整備局、国土地理院中部地方測量部、岐阜県、(公社)日本測量協会中部支部、(一社)全国測量設計業協会連合会中部地区協議会、(一社)静岡県測量設計業協会、(一社)愛知県測量設計業協会、(一社)三重県測量設計業協会
参加者:143名(国、県、市、測量設計業界、その他)
2. 講演会の概要
講演① 土木を憧れの職業NO.1へ デミ―博士の熱血!土木PR教室
デミ―博士(出水 享)氏
講演② 大規模災害時における民間企業が持つリアルタイムデータの収集と活用について
講師:(一社) 社会基盤情報流通推進協議会 理事 大伴真吾氏
〇 講演①では、ドローンの空撮画像から3D技術を活用した軍艦島の調査研究や測量設計業の魅力発信の方法についてご講演いただくとともに、講演②では能登半島地震発生時を例に、リアルタイム災害情報提供システムによるデータ収集と活用についてご講演をいただきました。
3. 展示会の概要
・パネル展示 国土地理院中部地方測量部
・最新機器の展示
協力企業 福井コンピューター㈱、㈱亀太、アイサンテクノロジー㈱
トリンブルパートナーズ中部㈱