2014年度活動実績
臨時社員総会・全員協議会の開催
2014.11.25
臨時社員総会を開催し、第1号議案 「新入会員の承認について」を審議し、満場一致で承認されました。
新会員には「株式会社大興計測技術 様」が加入され、会員数は44社となりました。
引き続き、全員協議会を開催し、「県幹部との意見交換会の結果」「委員会活動」を報告した。
ご来賓に、岐阜県議会議員 猫田 孝 様、岐阜県県土整備部土木技監河合成司様、岐阜県県土整備部技術検査課 若園幸弘 様をお迎えし、最近の政治情勢、岐阜県の社会資本整備等を交え、ご挨拶を頂きました。
期日:平成26年11月25日(火)
場所:ホテルグランヴェール岐山
県土整備部との実務者意見交換会を開催しました。
2014.11.14
測量、設計等の業務実施において、発注者及び受注者が抱えている諸問題を整理、検討し、業務の円滑な実施と良質な成果品の提供に向け、意見交換会を実施しました。
期 日:平成26年11月14日(金)
場 所:ふれあい福寿会館
出席者:(県 側)県土整備部技術検査課 若園課長補佐、土木事務所担当者(12名)
(協会側)市橋副会長、竹中技術委員長、今泉技術統括副委員長、永田技術副委員長、
青木技術副委員長、野々村技術副委員長、技術委員(16名)
林政部との実務者意見交換会を開催しました。
2014.10.31
測量、設計等の業務実施において、発注者及び受注者が抱えている諸問題を整理、検討し、業務の円滑な実施と良質な成果品の提供に向け、意見交換会を実施しました。
期 日:平成26年10月31日(金)
場 所:ふれあい福寿会館
出席者:(県 側)林政部治山課 高木技術課長補佐、森林整備課 本間技術主査、
農林事務所担当者(13名)
(協会側)竹中技術委員長、今泉技術統括副委員長、永田技術副委員長、
技術委員(12名)
県幹部との意見交換会を開催しました。
2014.10.30
岐阜県県土整備部、都市建築部、農政部、林政部の4部より、河合土木技監、酒向都市建築部次長、熊崎農業技監、若月森林整備課長他9名の県幹部をお迎えし、協会が抱えている諸課題である「今後の社会資本整備について」「協会員の活用と育成について」「履行期間等について」「効率的な業務の推進について」「品確法の改正について」等について活発な意見交換会を開催しました。
期 日:平成26年10月30日(木)
場 所:ふれあい福寿会館
自然共生工法現場見学会を開催しました。
2014.10.06
自然共生に配慮した現場を見学し、自然共生工法の必要性と問題点を肌で感じ、理解を高める目的で開催しました。
現場見学会ではトンボ池を守る会 会長の可児様、国土交通省 木曽川第二出張所長の上野様、恵那土木事務所 道路建設課技術課長補佐の野原様、更に安部日興・昭和特定建設工事共同企業体の桑水流様より、詳しいご説明をいただきました。
期日 平成26年10月6日(月)
見学先 ①笠松トンボ池自然再生事業 羽島郡笠松町
②ワンドの水際湿地再生事業 愛知県一宮市起
③新東雲橋の橋梁事業 恵那市大井町~笠置町
- ①笠松トンボ池自然再生事業
- ①笠松トンボ池自然再生事業
- ②ワンドの水際湿地再生事業
- ②ワンドの水際湿地再生事業
- ③新東雲橋の橋梁事業
- ③新東雲橋の橋梁事業
- ③新東雲橋の橋梁事業
- ③新東雲橋の橋梁事業
- ③新東雲橋の橋梁事業
経営法令遵守セミナーを開催しました。
2014.10.01
測量設計業の健全な発展及び地位向上のための法令遵守と情報セキュリティ対策を研鑽し、企業倫理の確立を図り、魅力ある測量設計業の創設を目的に開催しました。
日時 平成26年10月1日(水)
場所 岐阜産業会館
講演1 「入札談合と独占禁止法について」
(公財)公正取引協会 客員研究員 小久保榮一郎 様
講演2 「いまそこにある危機。建設設計・コンサルティング業界の
最新情報セキュリティ事故と対策」
㈱エスケイワードコンサルタント 沢田 環 様
技術講習会を開催しました。
2014.08.04
日時:平成26年8月4日(月)13時30分~16時50分
場所:岐阜産業会館 5階 第一会議室
講演1
「道路施設点検について」
県土整備部 道理維持課
道路管理企画監 奥田雅之 様
技術課長補佐兼道路管理係長 山田 恒 様
講演2
「スマート・サーベィ・プロジェクトマニュアルの改正」
国土地理院中部地方測量部
測量課 調査係長 永田勝裕 様
講演3
「成果品の品質向上とエラー防止について」
(一社)岐阜県測量設計業協会
技術委員 佐藤伸一 様
発注機関への要望活動を行いました
2014.06.12
小学校で地図教室及び測量体験学習を開催しました。
2014.06.04
測量、地図の意義や重要性に対する県民の理解と関心を一層高めることを目的に国土交通省国土地理院中部地方測量部と当協会が協働で小学校において地図教室(地図に関する講話)及び測量体験学習を実施しました。
1)瑞浪市立明世小学校【6月4日(水)開催】
2)川辺町立川辺東小学校【6月6日(金)開催】
3)垂井町立宮代小学校【6月24日(火)開催】
親睦ボーリング大会を開催しました。
2014.05.23
日時:平成26年5月23日(金)
場所:OSボウル(美濃加茂市)
会員55名が参加し、親睦ボーリング大会を開催しました。
開会にあたり、浅野会長の挨拶、引き続き浅野会長による始球式を行い、3ゲームによる熱戦を開始し、汗を流しました。
優勝は㈱興栄コンサルタントの畑中悠貴 様(515点)、準優勝は㈱テイコクの粥川和生 様(512点)、3位は(有)斐太プランニングの岩本正樹 様(484点)でした。
第41回定時社員総会を開催しました。
2014.04.24
第41回定時社員総会を開催し、
第1号議案 平成25年度事業報告並びに収支予算について
第2号議案 平成26年度事業計画(案)について
第3号議案 平成26年度収支予算(案)について
第4号議案 役員選任について
審議し、原案どおり承認されました。
役員改選では会長に浅野芳宏、副会長に山本光哲、市橋博司の2名が選任されました。
ご来賓に顧問(岐阜県議会議員)の猫田孝様と岐阜県県土整備部長の山本馨様をお迎えし、ご挨拶を頂きました。
期日:平成26年4月24日(木)
場所:ホテルグランヴェール岐山