2009年度活動実績
全員協議会・設立35周年記念式典を開催しました
2009.11.25
創立35周年記念式典と全員協議会を「ホテルグランヴェール岐山」において開催しました。創立35周年記念式 典では会長表彰12名、企業表彰3社、永年勤続表彰88名が受賞されました。
全員協議会では「県幹部との意見交換会の結果」「人材確保推進事業」「各委員会活動」が報告されました。引き続き、岐阜県県土整備部山本土木技監より「岐阜県の最近の話題について」と題しご講演をいただきました。
(出席者20名)
県幹部との意見交換会を開催しました
2009.11.11
岐阜県県土整備部、都市建築部、農政部、林政部の4部の幹部10名のご出席を頂き、「社会資本整備の進め方」「発注の方針」「低価格入札に関する対応策」「災害業務の発注」等の諸課題について活発な意見交換会を行いました。
法令順守セミナーを開催しました
2009.11.09
①独占禁止法の概要及び改正法について
測量設計業は公共事業の基礎となる業務や個人の土地財産に関する業務に携わることから、中立公正であること等、極めて高い倫理性が求められています。このため、独占禁止法の概要、公共入札における独占禁止法の適用、独占禁止法に違反行為等について(財)公正取引協会の片桐益栄様にご講演をいただきました。
②救命講習
測量作業中に労災事故が発生した場合は被災者の早期救助が大切です。心配蘇生法の手順、AEDの使用手順等について、岐阜市消防本部 岐阜南消防署西分署の加藤正尚様より、実技講習を受けました。
経営者セミナーを開催しました
2009.10.21
①人材育成の重要性について
測量設計業が活力に満ちた技術産業であるためには、安定的な若年技術者が必要であるとともに、人・物・時間・情報の経営資源の中では「人」は一番重要な財産です。「企業は人なり」人材育成は会社成長のいしづえです。
人材育成の目的、考え方、職場の環境、社員の労働条件、コミュニケーションの重要性等について、社会保険労務士の志水美和子様に、ご講演をいただきました。
②これからの職場のメンタルヘルスについて
メンタルヘルスの社会的背景、心の健康づくりの考え方、職場のストレス等の講演と聴き方のケーススタデイをまじえて(社)日本産業カウンセラー協会中部支部の柄谷泰弘様に、ご講演をいただきました。
自然共生工法現場見学会を行いました
2009.09.29
自然共生の認定工法の有意性、必要性ならびに問題点等を肌で感じ、理解度を高める目的で見学会を下記の4箇所で実施(出席者20名)
①認定工法名 どじょっこ ふなっこ(魚巣ブロック)
場 所 関市大杉地内(寺前池)
②認定工法名 橋梁下部工工事
場 所 大垣市綾野地内(東海北陸自動車道)
③認定工法名 テールアルメ工法(壁面緑化)
場 所 養老郡養老町飯ノ木地内
④認定工法名 ポーラスサンエス
場 所 大垣市上石津(鍛冶屋川)
測量技術講習会を開催しました
2009.09.10
講習会は下記の3つの演題で実施(出席者65名)
①労働安全衛生法について
【講師】
岐阜労働局労働基準部安全衛生課
労働安全専門官 中屋 敏彦 様
【講演内容】
岐阜県における労働災害の概況、労働安全衛生法の内容、労働災害の防止策など
②事故発生後の対応について
【講師】
(社)岐阜県測量設計業協会
専務理事 坂田 道男 様
【講演内容】
事故発生後の取扱いの流れ、発生後の対応、被災者の救助、二次災害の防止策、事故報告、事故の事例など
③救急手当講習について
【講師】
岐阜市消防本部岐阜南消防署西分署 救急グループリーダー
消防司令補 救急救命士 加藤 正尚 様
【講演内容】
救急処置の手順、現場での応急手当など
技術(資格取得)講習会を開催しました
2009.07.10
講習会は下記の3つの演題で実施(出席者48名)
①バリュー・エンジニアリング(VEリーダー)について
【講師】
ブラザー工業㈱製造部 CVS 加藤 巌 様
【講演内容】
VEのすばらしさと目指すこと、VE思考の進めとポイント、VEの適用分野、VEにおける価値向上の考え方、日本のVE資格制度など
②社会基盤整備部メンテナンス・エキスパートについて
【講師】
大同コンサルタンツ㈱ 安藤健太郎 様
大日コンサルタント㈱ 乾 敬彦 様
㈱帝国建設コンサルタント 古澤 栄二 様
【講演内容】
平成20年度にME養成講座認定試験に合格された3名の講師から、MEについて、ME認定までの流れ、認定試験の内容、平成20年度の認定試験の内容、橋梁の維持管理等のプレゼンテーションの紹介など
③土木設計技士について
【講師】
(社)岐阜県測量設計業協会建コン技術委員会
委員 横江和彦 様
【講演内容】
土木設計技士についての概要、受験対策(試験科目と合否決定基準)、土木設計技士試験の各部門の出題キーワードなど
発注機関への要望活動を行いました
2009.06.17
発注機関である国土交通省の出先機関、県庁(県土整備部、都市建築部、農政部、林政部)、県の出先機関(土木事務所、農林事務所)及び(財)岐阜県建設研究センターに対し、日頃のお礼とご挨拶を兼ね、協会が抱えている課題について平成21年度要望活動を行いました。
創立100年以上を迎える小学校への記念品贈呈、地図に関する講話及び測量体験学習を開催しました
2009.06.03
第36回通常総会を開催しました
2009.04.28
第36回通常総会を開催し、平成20年度事業報告並びに収支決算と平成21年度事業計画並びに収支予算が承認された。
来賓として岐阜県県土整備部長の金森吉信様にご挨拶を頂きました。