2008年度活動実績
経営者セミナーを開催しました
2009.01.21
企業の人材育成と労働者のキャリア形成を効果的に促進するため「キャリア形成促進助成金制度」と題して独立行政法人
雇用・能力開発機構岐阜センター 外屋敷 様にご講演をいただきました。
企業における悪質クレーマー対策については日頃より心構えが重要となっているため、「変貌する暴力団等(反社会的勢力)からの被害を防止するために」と題して、(財)岐阜県暴力追放推進センター江間様にご講演をいただきました。
「全員協議会」を開催しました
2008.11.27
11月27日(木)に会員42名が出席し、「ホテルグランヴェール岐山」において開催しました。会議では「県幹部との意見交換会の結果」、「測量と地図展inぎふ」、「各委員会活動」について報告されました。 引き続き、岐阜県県土整備部の金森土木技監を講師に招き「岐阜県測量設計業協会に期待すること」と題した貴重なご講演をいただきました。
期 日:平成20年11月27日(木)
場 所:ホテルグランヴェール岐山
次 第(会 議)
1.県幹部との意見交換会の結果報告
2.「測量と地図展inぎふ」の報告
3.各委員会の活動報告
4.その他
(講 演)
テーマ:「岐阜県測量設計業協会に期待すること」
講師:岐阜県県土整備部土木技監 金森吉信 様
出席者:42名
「技術講習会」を開催しました
2008.09.19
技術講習会は下記の3つの演題について実施(出席者62名)
①新潟県中越沖地震に基づく下水道施設の被害調査について
災害時における迅速で円滑な被害調査に備え、今回は下水道施設の応急調査方法について先進的に調査を進められている名古屋市上下水道局管路部保全課平尾様より、事例を交え詳細な被害調査について受講した。
②委託業務成績評定について
岐阜県においては平成19年7月より、調査・設計の品質確保を促進し、より良いものを作るために成績評定が実施されている。この評定の内容及び経過、検査時の受注者の留意事項等について詳しい説明を受けた。
③プロポーザルの概要について
プロポーザルの手続きと流れ、技術提案書の作成、ポイント、ヒヤリングの心構え等について、日頃から第一線で業務を進めている協会員より経験を交え、どうしたら良い評価が得られるかについて受講した。
「測量と地図展inぎふ」を開催しました
2008.08.21
測量と地図に関する意義や重要性について、多くの皆様に理解と親しみを深めていただくため、「講演会」「災害等の測量作業写真」「県域統合型GISの普及と体験」「測量の体験」「ゲーム、クイズ」などのコーナーを設けて展示しました。
多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。
発注機関への要望活動を行いました
2008.06.18
発注機関である国土交通省の出先機関、県庁(県土整備部、都市建築部、農政部、林政部)及び県の出先機関に対し、お礼とご挨拶を兼ね、当協会が抱えている課題について平成20年度の要望活動を行いました。
創立100年以上を迎える小学校への記念品贈呈及び体験学習を開催しました
2008.06.03
測量、地図の意義や重要性に対する県民の理解と関心を一層高めることを目的に国土交通省国土地理院と当協会が協働で6月3日「測量の日」を中心に、下記の日程で県内の「創立100年以上を迎える小学校」において、記念品贈呈及び地図と測量に関する講話と体験学習を行いました。
また、各地区の会員の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
第35回通常総会を開催しました
2008.04.24
第35回通常総会を開催し、平成20年度の事業計画の承認と役員の改選を行いました。また、来賓として岐阜県県土整備部棚瀬直美様にご出席を得てご挨拶を頂きました。