小学校で地図教室と測量体験学習を開催しました。
2023.06.28
◆期日 令和5年6月28日(水)
場所 可児市立兼山小学校 4~6年生 32名参加
◆期日 令和5年6月29日(木)
場所 大垣市立東小学校 5年生 76名参加
「測量の日」の行事として、国土地理院中部地方測量部と当協会が協力して、地図と測量の重要性について理解を深めていただくことを目的に、「地図教室と測量体験学習」を開催しました。
(1)「地図教室」では、地図の読み方、使い方と地図記号についての講話
(2)「測量体験学習」では、最新の測量機器を使い、距離や高さの測量体験や昔からの歩測による距離の測定を行いました。
また、ドローンでの写真撮影も行いました。
発注機関への要望活動を実施しました。
2023.06.12
国土交通省の各事務所及び県庁(県土整備部、都市建築部、農政部、林政部)、土木事務所、農林事務所に対して、ご挨拶と日頃のお礼を兼ね、協会が抱えている諸課題について、要望活動を行いました。
要 望 日 令和5年6月12日~6月21日
要望機関 岐阜県内の国土交通省の事務所、岐阜県庁及び現地機関 計32機関
要望内容
〇県土整備部、都市建築部、農政部、林政部
(1) 建設関連事業費の長期安定的な確保について
(2) 魅力ある業界づくりについて
(3) 災害業務の効率化について(県土・林政)
(4) 大規模災害時における通常業務の工期延期について(都市・農政)
(5) 地元企業の育成・活用の強化について
〇土木事務所、農林事務所
(1) 魅力ある業界づくりについて
(2) 測量、設計業務等の分離発注について
(3) 災害業務の効率化について
(4) 適正な業務価格の積算について
〇国土交通省
(1) 地元企業の育成・活用について
(2) 指名競争入札方式等の拡大について
(3) 魅力ある業界づくりについて
(4) DXの推進について
用地測量・用地調査研修(オンライン)
2023.06.05
岐阜県県土整備部用地課より依頼を受け、用地測量・用地調査研修会に講師を派遣しました。
研修内容は用地事務職員に関する実践的かつ専門的知識の習得に関した講演を行いました。
期日 令和5年6月5日
場所 オンライン(岐測協事務所)
講師 測量技術委員会 5名