小学校で地図教室と測量体験学習を開催します。
2017.06.19
「測量の日」の行事として測量、地図の意義や重要性に対する県民の理解と関心を一層高めることを目的に国土交通省国土地理院中部地方測量部と当協会が協働して、地図に関する講話及び測量体験学習を開催します。
小学校名 | 小学校所在地 | 参加者 | 開催日 |
岐阜市立 合渡小学校 |
岐阜市寺田1-1 | 4年生 60名 |
7月7日 (金) |
美濃市立 中有知小学校 【電子基準点あり】 |
美濃市生櫛1614-1 | 6年生 43名 |
8月30日 (水) |
土岐市立 下石小学校 |
土岐市下石1100-1 | 4年生 77名 |
6月22日 (木) |
高山市立 岩滝小学校 【電子基準点あり】 |
高山市滝町220 | 1~6年生 12名 |
7月11日 (火) |
UAV演習を開催しました。
2017.06.15
協会では「無人航空機による災害応急対策に関する覚書」を国土交通省中部地方整備局越美山系砂防事務所と締結しています。
この度、土砂災害を想定し、災害箇所の状況把握・撮影及び坐像解析等の被害状況調査を無人航空機(ドローン)を飛行して実施しました。
日 時:平成29年6月15日(木)13時30分~
場 所:揖斐郡揖斐川町坂内地内
出席者:国土交通省中部地方整備局越美山系砂防事務所、木曽川上流河川事務所、中部技術事務所、多治見砂防国道事務所及び協会員(75名)
林政部災害応援協力に関する連絡調整会議を開催しました。
2017.06.14
協定に基づき、災害発生に備え、協定内容、被害調査の作業内容、連絡系統図などを確認する連絡調整会議を開催し、迅速かつ円滑に対応ができるよう体制づくりを行いました。
日時:平成29年6月14日(水)14時00分~
場所:長良川スポーツプラザ 大会議室
出席者:林政部治山課、各農林事務所、協会員(57名)
発注機関への要望活動を行いました。
2017.06.09
発注機関である国土交通省(7機関)、県庁(県土整備部、都市建築部、農政部、林政部)、県の現地機関(土木事務所、農林事務所の21事務所)に、日頃のお礼とご挨拶を兼ね、協会が抱えている課題について、要望活動を行いました。