全員協議会を開催しました
2016.11.25
会員40名が出席し、「ホテルグランヴェール岐山」において、全員協議会を開催し、「県幹部との意見交換会の結果」「各委員会活動」を報告した。
ご来賓に岐阜県議会議員 猫田孝様、岐阜県県土整備部 宗宮土木技監及び岐阜県県土整備部技術検査課 若園技術課長補佐様をお迎えし、最近の県の動向や社会基盤整備を交え、ご挨拶を頂いた。
引き続き、岐阜県県土整備部 宗宮土木技監より「県 公共事業における最近の話題について」と題して、ご講演を頂いた。
自然共生工法現場見学会を開催しました。
2016.11.09
自然共生に配慮した現場を見学し、自然共生工法の必要性と問題点を肌で感じ、理解を高めることを目的に現場見学会を開催しました。
現場では郡上土木事務所河川砂防課 様及び長良川上流河川開発工事事務所 様より、詳しいご説明をしていただきました。
日 時 平成28年11月9日(水) 9時30分~16時30分
見学先 (自然共生工法を採用した施工現場)
① 内ヶ谷ダム建設事業(郡上市大和町内ヶ谷地内)
② 魚道修繕事業(郡上市高鷲町鮎立地内)
参加者 40名
県幹部との意見交換会を開催しました。
2016.11.08
日頃より、協会が抱えている諸課題について岐阜県側から県土整備部、都市建築部、農政部、林政部の幹部をお迎えし、活発に意見交換会を開催しました。
日 時 平成28年11月8日(火) 9時30分~11時40分
場 所 ふれあい福寿会館)
テーマ (協会が抱えている諸課題)
・中長期的にわたる安定的な予算確保について
・協会員の活用・育成について
・発注の平準化と繰越制度の活用について
・魅力ある測量設計業界に向けての取り組みについて
・インフラの点検業務について
・総合評価落札方式について
出席者 (県 側)県土整備部宗宮土木技監、都市建築部宮島次長、
農政部河瀬農地整備課長、林政部高井次長他 12名
(協会側)浅野会長、山本副会長、井手副会長、理事9名
協会が抱えている諸課題について
(協会側)浅野会長、山本副会長、井手副会長、理事9名
岐阜県林政部と実務者意見交換会を開催しました。
2016.11.07
測量、設計業務において、発注者及び受注者が抱えている諸問題を整理し、業務の円滑化と高品質な成果品の提供を目指し、実務者意見交換会を開催しました。
日時 平成28年11月7日(月) 13時30分~15時40分
場所 ふれあい福寿会館
出席者 (県 側) 木島林道係長、内木技術課長補佐兼治山係長、各農林事務所担当者(12名)
(協会側) 井手副会長、林測量技術委員長、竹中建コン技術委員長、
岩本測量技術副委員長、市橋建コン技術副委員長、
今泉合測量技術副委員長、服部建コン技術副委員長、尾藤委員、遠藤委員、
高田委員、豊田委員、酒井委員、吉岡委員、坂田事務局長(14名)