無人航空機による災害応急対策に関する講習会を開催しました。
2016.08.31
会員をはじめ、国土交通省、岐阜県、県内市町村から、多数ご参加をいただき、「無人航空機による災害応急対策に関する講習会」を開催しました。
講演では「UAVを利用した災害調査時の留意点」及び「UAVの活用における留意点」の座学とともにUAVを飛行し画像、映像撮影、伝送及び航空写真測量の実演を行いました。
協会では、平成28年7月21日に国土交通省 越美山系砂防事務所様と「無人航空機による災害応急対策に関する覚書」を締結しており、この活動により、「県民の安心安全な暮らし」に貢献きるよう技術力向上に努めていきます。
(講習会の概要)
日時:平成28年8月31日(水)13時30分~17時30分
場所:旧久瀬中学校(岐阜県揖斐郡揖斐川町西津汲)
1.開会挨拶
・(一社)岐阜県測量設計業協会 会長 浅野芳宏
・越美山系砂防事務所 所長 伊藤誠記
2.座学
・UAVを利用した災害調査時の留意点 越美山系砂防事務所長 伊藤誠記
・UAVの活用における留意点について 大日コンサルタント㈱ 矢島賢治
3.実演
・実演①(上空からの画像、映像撮影) ㈱イビソク
・実演②(上空映像の伝送) 大日コンサルタント㈱
・実演③(航空写真測量) ㈱テイコク
4.意見交換
・実演①~③に関する質疑応答など
5.閉会挨拶 測量技術委員長 林秀典
6.飛行練習
・飛行練習 ㈱創信
㈱三進
・シミュレータによる飛行練習 大日コンサルタント㈱
㈱テイコク
7.解散(17:30)