技術講習会を開催しました。
2015.07.27
道路土工-擁壁工指針の改定に伴い、設計施工マニュアルが改正されている。
主な補強土工法マニュアル等について研鑽し、会員の技術力向上を図る。
日時:平成27年7月27日(月)13時30分~17時00分
場所:岐阜産業会館
■講演1
「補強土壁工法について(多数アンカー工法他)」
多数アンカー式補強土壁工法協会
中下真吾 様
■講 演 2
「地山補強土工法の概要(PAN WALL工法 他)」
PAN WALL工法協会
吉金正益 様
■講演3
「補強土壁工法の概要(テールアルメ工法)」
テールアルメ工法協会
木村隆志 様
技術講習会を開催しました。
2015.07.08
橋梁点検業務のマニュアル、点検方法、必要な資格などについて研鑽し、会員の技術力向上を図るため実施
日時:平成27年7月8日(水)13時30分〜17時00分
場所:ふれあい福寿会館 展望レセプションルーム
講演1
「市町村道の橋梁点検の動向について」
岐阜県県土整備部道路維持課
市町村道係長 尾澤 勲 様
講演2
「橋梁点検マニュアル及び橋梁点検員の資格」
大日コンサルタント(株)
保全部課長代理 河合浩史 様
講演3
「市町村橋梁点検の業務」
(一社)岐阜県測量設計業協会
橋梁点検WG
杉山 彰 様 木村 努 様 佐藤清和 様
川原直樹 様 本多 仁 様
小学校で地図教室と測量体験学習を開催しました。
2015.07.07
◯日時:平成27年7月7日
場所:岐阜市立三里小学校
◯日時:平成27年7月3日
場所:郡上市立大和南小学校
「測量の日」の行事として測量、地図の意義や重要性に対する県民の理解と関心を一層高めることを目的に国土交通省国土地理院中央地方測量部と当協会が協働で岐阜市立三里小学校、郡上市立大和南小学校の2校において、地図に関する講話及び測量体験学習を開催しました。
国土地理院中部地方測量部の山口次長に地図記号、地図のできるまで等について講演をして頂きました。